イメージセンサー(撮像素子)は、映像を写真や動画にデータ化する部品です。昔の銀塩カメラでいえばフィルム。
スマホやデジカメによって、大小様々なサイズのイメージセンサーが搭載されています。
大きいセンサーの長所と短所
技術進歩でセンサーが小さいことのデメリットは減ってきましたが、被写体によっては優位性が今もあります。
メリット
- ☀ ピント位置以外を、ボカしやすい
- ☀ 暗い場所や素早い動きを、低ノイズで撮れる
- ☀ 高画素で、大きくプリント(A2など)してもキレイ
デメリット
- ☂ 交換レンズが、大きく重い
- ☂ 本体とレンズが、高価
イメージセンサー規格サイズ一覧
主なイメージセンサー規格サイズの種類を紹介します(メーカーや商品によって数mmの違いがあり)。
フルサイズとAPS-Cの画角(縦横比率)は3:2。それ以外は4:3と正方形に近づきます。カメラの機能として画角を変えられますが、編集アプリでトリミング(切り抜き)するのと同じです。
タイプ名 | センサーサイズ | |
---|---|---|
フルサイズ 35mm判 | 36×24mm | |
APS-C | 23.7×15.7mm | |
マイクロ フォーサーズ | 17.3×13mm | |
1型・1インチ | 13.2×8.8mm | |
1/1.7型 | 7.6×5.7mm | |
1/2.3型 | 6.2×4.6mm |
35mm判換算とは?
カメラ雑誌や製品カタログなどに記載されている焦点距離の但書き「35mm判換算」は、フルサイズを基準にしていることを示しています。「フルサイズの〜mmと同じ範囲(画角)が写っている」という意味です。
例えば、APS-Cの23mmは、フルサイズの35mmとだいたい同じ範囲が写ります(1.5倍内側)。
もうフルサイズはいらない?
キレイに写せるスマホカメラのイメージセンサーは、大きくても1/1.7型(Xperia 1 II)あたり。
それより遥かに大きい「フルサイズまで必要ですか?」という質問が多いです。
次の表現を求めないならば、フルサイズはオーバースペックだと思います。
ちなみに、私はAPC-Sのミラーレスを使っています。
フルサイズが強い撮影
- ピント外をよりボカしたい
- 大きく精細に印刷する(A1用紙くらいを超える)
- 撮影後に大きく切り抜く・トリミングする
- 暗部や高速シャッターでノイズを少なくしたい